日経平均株価の歴史 初心者の為の日経225の基礎知識

  
日経225・投資の基礎知識が初心者でも分かり易くまとめました。

日経平均株価の歴史

日経平均株価は、現在日経225として知られていますが、

スタートは東京証券取引所が1950年にダウ式修正平均株価で

計算を開始し、1969年に公表を始めたものです。

1970年に東京証券取引所から日本経済新聞社にダウ式平均株価の

公表が移り、1971年にNBS225種平均株価で公表を開始して

1975年に「日経ダウ平均株価」、1985年に「日経平均株価」となりました。
1986年から日経平均の先物取引が開始され、1988年から

大阪証券取引所で日経225先物、1989年に日経225オプション取引が

開始されました。日経平均株価は、取引の場では日経225とされています。
1985年から、日経225の公表値の更新間隔を1分間としています。

日経225により、株式指数取引ができるようになっています。

日経225先物、日経225先物ミニ、日経225オプション等の日経株式指数の

取引は、証拠金取引等の手軽さにより現在人気が集まっているようです。

株式と異なり、倒産などのリスクが少ないこともあるのでしょう。

しかし、先物取引が基本になっていることと、証拠金のため

レバレッジ効果で利益も大きいものの、損失も大きいと言うことを

充分に考え、リスクヘッジを考えることが必要です。


Copyright (C) 2009 初心者の為の日経225の基礎知識 All Rights Reserved.

inserted by FC2 system